研究者脳を読み手に拡張する「妄想する頭 思考する手」〜文系でも大丈夫〜
会社で受けた研修の講師が勧めていたので読んでみました。(真面目か) これがですね、予想以上に面白くて。読み終わったときに …(続きを読む)
会社で受けた研修の講師が勧めていたので読んでみました。(真面目か) これがですね、予想以上に面白くて。読み終わったときに …(続きを読む)
「一度は読まなきゃ」と思う本って皆さんそれぞれお持ちだと思いますが、わたしにとってのその筆頭は長らく「夜と霧」でした。 …(続きを読む)
本屋さんや図書館などでこの表紙を見かけた方で、もしその方ご自身が「サラリーマン女子」(”マン”なのに女子とは…?)であっ …(続きを読む)
すっごい長い作品名なので、「ブログのタイトルが長すぎる!」みたいな警告が出てしまいそうですね🙄いや、出た …(続きを読む)
2020年(第3回)本屋大賞 ノンフィクション本大賞ノミネート作品です。 確か女性誌か何かの本紹介コーナーで見かけて、黄 …(続きを読む)
図書館について、こう考えたことはありませんか? これだけ電子書籍が増えたのだから、図書館も電子化してくれたらいいのにな。 …(続きを読む)
あまりにも色々なところで話題に出たり見かけたりするものだから耐えられなくなって、遅ればせなら読んでみました「ファクトフル …(続きを読む)
noteで見かけて気になっていた本。「デザイン思考」「デザイン経営」という言葉が界隈で流通するようになってしばらく経った …(続きを読む)
ものすごいディープな一冊でした。 「霊応ゲーム」を読んでから、「パブリック・ス …(続きを読む)
Amazonでも高評価ですね。 それも納得の仕上がりでした。 内容と感想をざっくりと &nb …(続きを読む)
© Sentimental Sunset All Rights Reserved.